夫婦の借金問題について

借金問題には色々とあります。自分が借金をしてしまう他に、配偶者が借金をしてしまったりと、自分が悪くなくても、回りで起こってしまう可能性があります。では特に身近な人、配偶者(夫や妻)が借金をしてしまった場合、配偶者は返済する義務を負うのでしょうか?この事についてお話しします。

配偶者の借金は返済する義務を負わない

結論から言ってしまうと、カードローンで借金が返せなくなった場合には、配偶者が返済する義務を負いません。これは、カードローンなの契約方法がその様になっているのです。多くの場合、カードローン契約は、「信用貸付」と呼ばれる方法で契約を取り交わしています。この「信用貸付」は別の言い方で「無担保貸付」とも言います。つまりは、契約者に融資を行う上で、借金返済が出来なくなった場合のリスクとして、担保は要りませんという事です。そのため、配偶者の借金は返済義務を負わないという事になります。これとは反対に、ローンを組む時などに保証人が必要なケースがあります。この様な契約方法で借り入れを行ったものに対しては、借金返済義務が発生します。現在のカードローン融資を行っている消費者金融や銀行は、ほとんどがこの無担保貸付を採用しています。そのため、返済義務を負うケースは限りなく少ないでしょう。

では、借金返済が出来なくなった場合、誰が支払うのか?それが金融業者と取引している保証会社です。保証会社には色々とあります。オリックス・クレジット(株)、新生フィナンシャル(株)、アコム(株)、(株)オリエントコーポレーション、SMBCコンシューマーファイナンス(株)といったところですね。

借入審査を受けるというのは、厳密に言えば、この保証会社があなたを保障してくれるかどうかによって融資の可否が決まるのです。融資する会社が必ずしも審査を行っている訳ではありません。

配偶者が債務整理をした場合の影響

では、配偶者が借金を返済出来なくなり、債務整理をした場合、あなたにどの様な影響が出るのでしょうか?当然、生活面では影響が出てきますが、あなた自身に債務整理を行った人の配偶者だからと言って不利になる扱いは受けません。もしあなたにクレジットカードなどがあった場合に、配偶者が債務整理を行っても利用が不可能になる事はありませんし、あなたに金融事故履歴が付く事もありません。但し、あなたが収入を得ておらず、配偶者の収入証明により作成したクレジットカードなどは、利用制限を課せられる可能性があります。

配偶者が債務整理をした場合の新規カード作成への影響

では、配偶者が債務整理を行った時に、自分がカードローンやその他ローンを申請する時はどうでしょうか。これには少し影響が生じます。カードローンやその他ローンの申請では、同居人が債務整理をしているかどうかという事が影響してきます。申請者本人に金融事故等がなかった場合でも、配偶者が同居している場合は、その同居人が債務整理をした経過がある場合は、審査に落ちる可能性があります。その理由としては、債務整理者が他の人を経由してお金を借りようとしているのではないか?と疑われるためです。

この様に、配偶者が借金返済を出来なくなった場合でも、その借金返済義務はありません。また、あなたの金融取引に事故履歴が残る事はありません。但し、同居人に債務整理をした人がいる場合は、あらゆるローン申請に影響してきます。債務整理の事故履歴も、5年~10年経てば信用情報機関から消滅しますので、時間が解決してくれる問題ではありますが、配偶者の借金問題により、少なからず影響は出ると考えておいた方がよいでしょう。